建設キャリアアップシステムを掘り下げてみます その5~建設業者さんが本当に知りたい事(技能者メイン)~
2019.04.11更新
ご訪問いただきありがとうございます。
ローイット関西行政書士事務所の行政書士の中市です。
2日前から体調不良によりノンアルコール生活を余儀なくされておりますが、皆様体調はいかがでしょうか。とりあえず前回書きかけの猫族との出会いの続きを聞いてほしいので、まずはここから。
2匹目の猫との出会いは1匹目を拾ってから1年後。猛暑の兆しが見え始めた7月のころ。その日は丁度、嫁さんの実家(といっても隣家です。私は半マスオさん状態。)に行っていました。お昼をごちそうになり微睡んでいると、何か庭の方からか細い声が。気になった私はコソ泥のように足音を殺して現場に行くと、小さい狸のような茶トラ猫(メス!)が体を震わせながら隠れていました。
これは…!チャンス!もとい心配(結構弱ってたので)になったので、そっけなく『うちクル?』といいいながらペティオささみ味で誘惑したわけです。とこんな経緯で2匹目の天使がウチに来てくれましたが、なぜか私のことが苦手なようです。多分最初にささみ味を献上したのが悪かったんでしょう・・・。カツオ味にしておけば良かった!
【ニャンコ豆知識】茶トラのメスは約2万分の1の確率でしか生まれないそうです。
はい、余談はこんなもんにして本題へまいりましょうか。
今回も建設キャリアアップシステムについて本当に知りたいことを技能者登録メインで掘り下げていきたいと思います。初歩的な所からマニアックなとこまで網羅するのが最終目標なのでお付き合いくださいませ!
目次
建設キャリアアップシステムの技能者情報、事業者情報ってそもそも何を登録すんの?
若干マニアックなとこばっかり掘り下げたので、一度初心にかえってご紹介しますね。
技能者情報
技能者個人を特定する氏名、性別、生年月日、国籍、顔写真、現住所、電話番号等の連絡先、技能に関連する職種、保有資格等の情報、社会保険や建退共への加入に関する情報、所属事業者、雇用形態、健康診断受診歴等
事業者情報
商号、所在地、資本金、電話番号、建設業許可番号、許可の有効期限、建設業の業種などの建設業許可情報や社会保険加入状況等、売上高、完成工事高、表彰履歴、その他情報
と結構詳細なとこまで登録申請書に記載することになっています。個人情報テンコ盛り。ちなみインターネット申請では、建設業許可番号の入力により許可情報が自動入力されるので幾分手間は省けるかと思います。手数料も若干安くなりますしね。
「技能者登録申請添付書類」について教えてほしい!
OKです!ではいきます。技能者登録申請にあたっては『本人確認書類』と『情報証明書類』を添付する必要があります。
◆本人確認書類
『本人確認書類』は入口で日本国籍の方と外国籍の方で提出書類が変わります。ゴッチャになると大変なのでまずは日本国籍の方から。
日本国籍の方
- ① マイナンバーカードか運転免許証があれば、どちらか一方のコピーを添付すればOK
- ② 上記①が無い場合は、パスポートの写し+現住所が記載されている顔写真なし公的身分証明書のコピーを添付すればOK
- ③ 上記②が無い場合は、住民票、健康保険証、年金手帳・ねんきん定期便、雇用保険被保険者資格取得等確認通知書(被保険者通知用)、印鑑登録証明書のうち、いずれか2 点(コピー)添付すればOK
では次に外国籍の方の本人確認資料です。
外国籍の方
- ① 特別永住者証明書か在留カードがあれば、どちらか一方のコピーを添付すればOK
- ② 上記①が無い場合は、パスポートの写し+現住所が記載されている顔写真なし公的身分証明書のコピーを添付すればOK
※ 外国籍の方は、氏名がアルファベット表記されているパスポート(写し)か住民票(写し)を準備しましょう。住民票は、国籍、在留資格、在留期間などが記載されたものじゃないとダメなので注意しましょう。 - ③ 上記②が無い場合は、住民票、健康保険証、年金手帳・ねんきん定期便、雇用保険被保険者資格取得等確認通知書(被保険者通知用)、印鑑登録証明書のうち1点(コピー)添付すればOKらしいです。
※ 氏名がアルファベット表記されている証明書類に限るとの事。外国籍の方の③については詳細確認中です。
ただし!日本国籍、外国籍に関わらず③に該当した場合、本人による窓口申請しか認められていませんので注意しましょう。
本人確認書類を提出しない場合は、建設キャリアアップシステムの申請方法が窓口申請のみ
ちなみに本人確認書類(氏名・生年月日・現住所のすべてを確認できる公的身分証明書)を提出しない場合は、建設キャリアアップシステムの申請方法が窓口申請のみになります。
窓口申請は、技能者本人による窓口申請が必要であり、なおかつ所属事業者の代表者の同行と、所属事業者の代表者による申請するご本人の主たる所属事業者であることを証明する「技能者の所属に関する証明書」が必要になるとのこと。しかも建設キャリアアップシステムに登録される本人確認レベルが区別され、建設キャリアアップカードの有効期限が3年になります。
あとは登録料金の払込受領書と建設キャリアアップカード用顔写真を添付すれば『本人確認書類』はOKです。
◆情報証明書類
では次に『情報証明書類』です。こちらの添付書類は箇条書きでいっときましょう。
- ① 通称名証明書類(住民票等)(写し)
- ② 加入社会保険等証明書類
- ③ 外国籍証明書類
- ④ 主任技術者になるために必要な学歴を証明する書類
- ⑤ 登録基幹技能者証明書類(写し)
- ⑥ 保有資格証明書類(写し)
- ⑦ 研修受講証明書類(写し)
- ⑧ 表彰証明書類(写し)
- ⑨ 就業履歴データ登録標準API連携認定システム証明書類(写し)
となります。
なんか現場に出入りする資材の納入業者の従業員、交通誘導員も技能者情報登録できるってホンマなん?
建設業振興基金の回答では、
技能者情報登録の対象は、作業員名簿に掲載される者を基本としますが、資材の納入業者の従業員、交通誘導員の方も登録が可能な仕組みとしています。
となっています。
正直これに関しては制度の趣旨とあってます?何でもかんでも登録するのが目的ちゃうでしょ!っと突っ込みたくなるのは内緒です。いずれどこかの機会で関係者に会うことが出来れば意図を聞いてみたいと思います。
まだ入社して間もない業界未経験の見習いなんですが技能者登録って出来るんですか?
これは出来ます!むしろやってください!個人的意見ですが、業界未経験であろうと建設業界に入った時点で職人候補です。むしろ見習いって言葉は今後使用禁止&根絶すべきだー!
ほんとに年齢若くして建設業にいった人はキッチリ登録しましょうね。自分の評価や今後のキャリアパスにもなりますし。それに正規社員、非正規社員などの雇用形態も問わないですしね。
とまぁ若干熱くなったところでお開きにしましょうか(笑)
終わりに
改めまして技能者登録申請の基礎をやりましたが、いかがでしたでしょうか。そういや国土交通省が、特定技能外国人の受け入れに伴い「外国人就労監理システム」を開発するみたいですね。これについては次回さらっとやりましょかねー。
建設キャリアアップシステム登録申請でお悩み、お困りの際は是非ローイットまでお問い合わせください!
では本日はここまで!お疲れ様でしたm(_ _)m
【執筆者】ローイット関西行政書士事務所
代表行政書士 中市 勝
建設業手続きの実績はグループで300件以上。関西に携わる建設業関連(建設業・産廃業・宅建業)をメイン業務とし、その中でも建設業許可に特化。大阪・東京での行政書士事務所のグループとして一人親方から上場企業まであらゆるニーズに対応。