-
【アスベスト調査結果の報告義務】令和5年10月からは、調査者等による事前調査が義務化されます。
建設業許可ブログ 2023.02.06 更新
大気汚染防止法および石綿障害予防規則の改正により、令和4年4月1日以降に着工する一定規模以上の解体・改造・補修工事について、 アスベストの有無に関わらず、アスベ… -
【登録失敗】建設キャリアアップシステム登録に失敗した場合の解決策
建設キャリアアップシステム建設業許可 2022.09.28 更新
自身で申請したが、建設キャリアアップシステムから登録不備メールが来た。。。 社長や上司に指示されて建設キャリアアップシステム登録申請をしたが、建設キャリアアップ… -
健康保険料や国民年金が未納でも建設キャリアアップシステム登録は出来るのか!?
建設業許可お知らせ 2022.07.06 更新
国民健康保険料や国民年金を払っていなくても建設キャリアアップシステム登録出来るのか? 結論:出来ます! 健康保険料や年金を滞納(未納)しているから、建設キャリア… -
【カード紛失】建設キャリアアップカード(ICカード)の再発行はお任せください!!
建設業許可お知らせ 2022.06.02 更新
建設キャリアアップカード(ICカード)を紛失してしまった。。。 カード再発行したいけど、IDもパスワードも分からない。。。 次の現場にはキャリアアップカードが必… -
【建設業許可申請(大阪編)】確定申告書のポイント
建設業許可 2022.04.13 更新
大阪府で建設業許可を取得する場合、経営経験を証明する書類として、個人・法人を問わず5年分以上の確定申告書が必要です。 しかし、この確定申告書の内容によっては、許… -
【急いでいる人必見!!】今なら建設キャリアアップカード(ICカード)がメッチャ早く手に入ります!!
建設業許可お知らせ 2022.02.02 更新
※『次の現場が始まるまでにキャリアアップ登録を完了させてICカードを持ってないと仕事はふらない』『〇月までにキャリアアップ登録を完了させていない業者は現場では使… -
【小ネタ】建設キャリアアップシステム登録のワンポイントアドバイス(事業者登録編)
建設業許可お知らせ 2021.10.19 更新
令和3年9月末時点で建設キャリアアップシステムの登録技能者は692,511人、登録事業者は139,169業者(一人親方含む)となりました。 国土交通省発表資料に… -
【一人親方だけ見てください!】一人親方の建設キャリアアップシステム登録について
建設業許可 2021.07.07 更新
職人として腕一本で食ってきた一人親方にも、建設業界の改革の波が訪れており、 現場で建設キャリアアップシステム登録していないと、現場に入れなくなりますよっていう状… -
【☆飛躍☆】特定建設業許可を取得するには!
建設業許可 2021.07.01 更新
一般建設業許可を取得後、順調に業績を伸ばし、ガンガン営業をかけた結果、 〇億単位の仕事が受注できるかもしれないという小躍りするような展開があったとします。 経営… -
【(笑)】レベル判定システムが止まります。
建設業許可お知らせ 2021.05.28 更新
技能者登録が完了するともらえる純白のICカード。。。 1級資格や登録基幹技能者なのに白色(見習い)カードを送り付けられる超職人を救うべく立ち上がった『レベル判定…