建設業手続き実績1,000件以上のローイットまで/相談無料/建設業新規申請:29,800円~/サービスNo.1宣言/大阪市西区のローイット関西行政書士事務所

大阪「建設業許可」インフォメーション

建設業許可

【完全保存版】日本一詳しい建設業の業種紹介!(電気通信工事業・造園工事業)

2017.10.08更新

ご訪問いただきありがとうございます。
ローイット関西行政書士事務所の行政書士の中市です。


やってきました日本一詳しい業種紹介12回目!
今回は電気通信工事業・造園工事業について掘り下げていきたいと思います。

ザックリとしたイメージは電気通信工事業→IT(あいてー)、造園工事業→御屋敷のお庭って感じですかね。
どっちもやや趣味の部分もありますが、電気通信工事はいまや社会になくてはならんもんになりました。
今から2000年前は土で容器作ってたのに、人類ってすごいですねー!

では今回も張り切ってまいりましょー!

電気通信工事業ってなんなん?

有線電気通信設備、無線電気通信設備、放送機械設備、データ通信設備等の電気通信設備を設置する工事をいいます。

前に電気工事業でも説明しましたが、電気通信工事業は弱電って考えてください。

用語解説

弱電とは!
動力としての電気(電力)を供給する強電の対義語で、主に電気的な信号を伝えたり、あるいはその電気信号で何らかの機器を制御することなどを指し、設備では電線のうち動力としての電力を供給するものを強電線、信号を伝えるためのものを弱電線として扱う。

いうたら目に見えない、形にならないものを使って機器を操る設備を工事するってことですね。

さてこの業種は今ある問題を抱えてるんです。それが技術者不足です。
施設内で電話および携帯電話・インターネットを使えるようにするための工事したり、大型のコンピューターを設置する工事やTV電波障害を防除する設備も電気通信工事です。

一般住宅から大型商業施設まで、建設をする際には時代を考えたらマストな工事ですし、建物を建設する際、インターネット回線工事と電話回線工事を同時に行うところもいっぱいあります。ちなみにWi-Fiを使えるようにする工事も電気通信工事なんですよねー。

なのに電気通信工事業の専任技術者になろう!と思っても対応した資格がなんと二つしかない。。。
詳しくは後述しますが、業界の特徴はつかんどいてください。
私は飲みすぎたあくる日たまにWi-Fiが見えたりします。

イメージがついたと思うので、工事の具体例を見ていきましょう。

工事の具体例

電気通信線路設備工事、電気通信機械設置工事、放送機械設置工事、空中線設備工事、データ通信設備工事、情報制御設備工事、TV 電波障害防除設備工事

等があります。

まぁ大体想像つくと思われるので、工事の解説はちょっとにしときましょうか。この辺はサクサク行きましょ!

用語解説

空中線設備工事とは!
アンテナ工事って考えでOKです。

他の専門工事との境界

ガイドラインより

  • 「情報制御設備工事」にはコンピューター等の情報処理設備の設置工事も含まれる。
  • 既に設置された電気通信設備の改修、修繕又は補修は『電気通信工事』に該当する。
  • 保守(電気通信施設の機能性能及び耐久性の確保を図るために実施する点検、整備及び修理をいう。)に関する役務の提供等の業務は、『電気通信工事』に該当しない。
  • 『機械器具設置工事』には広くすべての機械器具類の設置に関する工事が含まれるため、機械器具の種類によっては『電気工事』、『管工事』、『電気通信工事』、『消防施設工事』等と重複するものもあるが、これらについては原則として『電気工事』等それぞれの専門の工事の方に区分するものとし、これらいずれにも該当しない機械器具あるいは複合的な機械器具の設置が『機械器具設置工事』に該当する。

電気通信設備の改修、修繕又は補修→『電気通信工事』
電気通信設備の保守→『電気工事』
押さえるポイントはここぐらいっすかね。

この業種の本題は次です!

資格のお話し(電気通信工事業編)

以下の資格を持っていれば、建設業許可(一般)における機械器具設置工事業の専任技術者になることができます。

  • 技術士法による第二次試験のうち技術部門を電気電子部門又は総合技術監理部門(選択科目を電気電子部門に係るものとするものに限る。)とするものに合格した人
  • 電気通信事業法(昭和59年法律第8 6号)による電気通信主任技術者資格者証の交付を受けた者であって、その資格者証の交付を受けた後電気通信工事に関し5年以上実務の経験を有する人

以上です。少なすぎる!
これから益々発達していくのに技術者が不足しているのは本末転倒なので国土交通省が動き出しました。それが下記です。

国土交通省より

国土交通省では、今後の技術者不足が懸念される電気通信工事業の技術者確保のため、電気通信工事に関する新たな国家資格(技術検定)の創設に関する検討の場として、平成29年2月に有識者からなる「電気通信工事に係る施工管理技術検定に関する検討会」を設置し、検討を進めてまいりました。

進捗はURL貼っとくので各自で勉強しとくように!
建設産業・不動産業:電気通信工事に係る施工管理技術検定に関する検討会 – 国土交通省

この背景には現在、電気通信工事に関する資格は「電気通信主任技術者」と「技術士」だけしかなく、

  • 電気通信主任技術者は電気通信工事のスペシャリストとして、電気通信設備の工事・維持および運用の監督を行える資格ですが、現在のところ原則として事業用電気通信設備を直接に管理している事業所にしか、選任義務がなーい。
  • 技術士は、電気電子部門の有資格者であれば電気通信工事の知識がありますが、多くの場合専任技術者として働くため、直接工事を監督するような例は少なーい。

ってのがあるわけですわ。
実現しても平成30年度以降の話ですけどね!
では次に造園工事業を見ていきましょう

造園工事業ってなんなん?

整地、樹木の植裁、景石のすえ付け等により庭園、公園、緑地等の苑地を築造し、道路、建築物の屋上等を緑化し、又は植生を復元する工事をいいます。

文字通り、園を造るんです。自然の風景美を都市建築の中に再現したり、木々や草花を敷地内にふんだんに配置し、豊かな色彩と四季の表情が楽しめるようにしたりと心も豊かにする業種です。

ちなみに造園って聞いてパッと頭に浮かぶ剪定、枝打ち、草刈とかは造園工事じゃないので要注意です。
そもそも建設工事でもないので過去の実績として剪定工事やってた!って言って注文書とか持ってきても実績の証明にはならないので要注意!

工事の具体例

植栽工事、地被工事、景石工事、地ごしらえ工事、公園設備工事、広場工事、園路工事、水景工事、屋上等緑化工事、緑地育成工事等があります。

用語解説

地被(チヒ)工事とは!
まず地被を知っときましょうか。これは地面をおおっている雑草やコケ類を指します。これはお庭に施す工事です。
景石(ケイセキ)とは!
日本庭園で,風致を添えるためにところどころに置かれている石のことをいいます。通称は捨て石ですが、景石はただの石ではなく景石は芸術だ!と職人さんは言っております。

他の専門工事との境界

ガイドラインより

  • 「植栽工事」には、植生を復元する建設工事が含まれる。
  • 「広場工事」とは、修景広場、芝生広場、運動広場その他の広場を築造する工事であり、「園路工事」とは、公園内の遊歩道、緑道等を建設する工事である。
  • 「公園設備工事」には、花壇、噴水その他の修景施設、休憩所その他の休養施設、遊戯施設、便益施設等の建設工事が含まれる。
  • 「屋上等緑化工事」とは、建築物の屋上、壁面等を緑化する建設工事である。
  • 「緑地育成工事」とは、樹木、芝生、草花等の植物を育成する建設工事であり、土壌改良や支柱の設置等を伴って行う工事である

どれもこれも街中でよく見かけるのでイメージはつくっしょ!

資格のお話し(造園工事業編)

  • 法による技術検定のうち検定種目を造園施工管理(1級、2級)とするものに合格した人
  • 技術士法による第二次試験のうち技術部門を建設部門、森林部門(選択科目を「林業」又は「森林土木」とするものに限る。)合格した人。
  • 技術士法による第二次試験のうち技術部門を総合技術監理部門(選択科目を建設部門に係るもの、「林業」又は「森林土木」とするものに限る。)とするものに合格した人
  • 職業能力開発促進法による技能検定のうち検定職種を1級の造園とするものに合格した人
  • 職業能力開発促進法による技能検定のうち検定職種を2級の造園とするものに合格した後に造園工事に関し3年以上実務の経験があるひと
  • 平成 16年4月1日時点で旧技能検定のうち検定職種を1級の造園とするものに合格していた人
  • 平成 16年4月1日時点で旧技能検定のうち検定職種を2級の造園とするものに合格した後に造園工事に関し1年以上実務の経験がある人
  • 財団法人全国建設研修センターの行った平成7年度又は平成8年度の造園技術者特別認定講習を受けた人

ちなみに1級造園施工管理技士または技術士であれば特定建設業許可の専任技術者になることができますよ。

終わりに

今回はすんなりイメージ出来たのではないでしょうか。
残す業種はあと6業種!

やっと業種紹介のゴールが見えてきましたね!
では今回はここまで!お疲れ様でしたm(_ _)m

行政書士 中市 勝

【執筆者】ローイット関西行政書士事務所
代表行政書士 中市 勝

建設業手続きの実績はグループで300件以上。関西に携わる建設業関連(建設業・産廃業・宅建業)をメイン業務とし、その中でも建設業許可に特化。大阪・東京での行政書士事務所のグループとして一人親方から上場企業まであらゆるニーズに対応。

建設業の新規申請29,800円~!