-
【不明点が解消できるかも!?】建設キャリアアップシステムに関して、よくある質問に回答します!
建設業許可ブログ 2021.04.19 更新
建設キャリアアップシステムの電話問合せコーナーが閉鎖されて、はや半年。 その影響かどうかは分かりませんが、ウチに『キャリアアップ問合せセンターですか?』って間違… -
【出張登録】建設キャリアアップシステムの出張登録はじめました(大阪、京都、兵庫、奈良限定)。
建設業許可お知らせ 2021.02.16 更新
建設キャリアアップシステム登録を外注しようと思うけど、会ったこともない人にお願いするのも。。。 依頼はしたけど、ホンマにちゃんとやってくれるのか。。。 目の前で… -
【☆キャリアアップ技能者登録改定☆】実は4月から技能者登録料の値上げ&登録方法の改定が予定されています。
建設業許可 2021.02.15 更新
昨年10月に建設キャリアアップシステム事業者登録、つまり会社や屋号の登録料が2倍・年間ID利用料がほぼ5倍になりましたが、実は技能者登録も、今年の4月から登録料… -
【やってしまった方必見!】キャリアアップカード紛失や管理者ID請求書等を紛失した場合
建設業許可 2021.01.15 更新
今回はタイトルの通り『やってしまった人』向けの記事になります。 というのも、この『やってしまった』系の質問の電話がメチャメチャ多く、ウチではどうすることも出来な… -
【⚠注意⚠】建設キャリアアップシステム登録申請の郵送申請・窓口申請は終了してますよー。
建設業許可 2020.12.15 更新
さて、今回は元請さんや1次下請けさんから建設キャリアアップシステムの登録申請しといてやー。と言われたけど、そもそもどうやって申請すんの?って方向けの記事になりま… -
【☆明朗会計☆】2020年11月1日より建設キャリアアップシステム登録の代行報酬額を値下げ&分かりやすくします!
建設業許可お知らせ 2020.11.04 更新
いつも建設キャリアアップシステム登録代行申請の沢山のご依頼、ご相談ありがとうございます! 現在、建設キャリアアップシステム登録にかかる報酬額は事業者登録であれば… -
【令和2年10月1日建設業法改正】適切な社会保険への加入が許可要件になりました。
建設業許可 2020.10.29 更新
令和2年10月1日から建設業法が改正され、経営業務管理責任者の要件が少しマイルドになり、その代わりではないですけど、『適切な社会保険に加入していること』が許可要… -
【必読!!】建キャリが10⽉から制度改正をします【値上げ&郵送・窓口申請できません】
建設業許可 2020.09.10 更新
※今回の記事は建設キャリアアップシステム登録しようと思うけど、 中々行動に移せない、まだしなくてもいいっしょ?と考えている建設業者さんには衝撃的な記事になり… -
【変更OK?】建設キャリアップシステム登録の変更申請について
建設業許可 2020.09.08 更新
※この記事は幾多の試練を乗り越えて、建設キャリアアップシステム登録が完了した業者さん向けの記事になっています。 無事、建設キャリアアップシステム登録が終わってホ… -
【注意喚起!】解体工事業許可の専任技術者がとび・土工工事業の技術者のままになっていませんか?
建設業許可 2020.08.17 更新
平成28年6月1日に解体工事業っていう新しい建設業の業種が増えましたよね。 その際、解体工事業創立前からとび土工工事業の許可を持っている業者は、令和1年5月31…